- 教室ID:458633
- 女性
講師メッセージ

小さなお子様から大人の方まで、楽しくレッスンしています。
『ピアノが生涯を通じてのお友達に♪』をモットーに音楽の基礎知識の理解はもちろん、綺麗な音や小さな音に耳を傾けられるよう、丁寧に指導させていただいています。
一年間を通して生徒さんの希望に応じて各種コンクールやステップを利用したり、季節のイベントで目標を持って練習できるよう努めています。導入期には、ソルフェージュも併用して理解を深めています。アットホームな教室を心がけています♪
レッスン情報
レッスン料金 |
月3〜4回
5,000円
~
20,000円
|
---|---|
レッスン可能日 | 土、日、平日 |
体験レッスン | あり |
レッスン形態 | 出張レッスン可、短期レッスン可 |
発表会の有無 | 毎年 |
ジャンル | クラシック |
指導対象年齢 | 3歳~80歳代 |
指導対象 | 子供のお稽古(導入・初級)、子供のお稽古(中級)、子供の上級・コンクール対策、音高・音大受験対策、大人の初心者・初級、大人の上級・コンクール対策、保育士試験対策、教員採用試験対策、生徒同士の交流、大人の生徒歓迎 |
ピアノ実技以外の指導科目 | ソルフェージュ、音楽理論 |
導入時の指導メソッド | バスティン、バーナム、オルガンピアノの本、バイエル |
指導可能な障がい | 自閉症、ダウン症 |
生徒数 | 30人 |
指導年数 | 30年 |
ピティナ入会年数 | 7年 |
WEBサイト |
https://haradapiano624.amebaownd.com/ |
所在地

はらだピアノ教室
所在地 |
山口市青葉台
山口線宮野駅より車またはバス(徒歩含む)5分
|
---|---|
駐車場 | あり 備考: |
ピアノ設備 | 【グランド】ヤマハC5lA・ヤマハC3 計2台 |
生徒の声
- 習い始めて2年
- 女性(高1)
- 2025/04/14掲載
親しみがあり、音楽と生徒へとても情熱のある先生です。
- 習い始めて1年
- 女性(幼長)
- 2025/04/14掲載
優しくピアノを教えてくれる先生です。
- 習い始めて8年
- 女性(高3)
- 2025/04/14掲載
レッスンはそれぞれのペースに合わせて丁寧に進めて下さいます。 時には、ピアノ以外の子供の話もお聞き下さる素敵な先生です。
- 習い始めて8年
- 女性(高3)
- 2025/01/30掲載
レッスンで、例え等を出してどう弾くべきかを丁寧に説明して頂いています。
- 習い始めて8年
- 女性(高3)
- 2024/11/20掲載
ピアノを習ってみたい、曲を弾いてみたい、伴奏を頼まれた、コンクールを受けたい等、様々な習い方が出来る先生だと思います。
優しく的確に教えて下さいます。
- 習い始めて5年
- 女性(小6)
- 2024/11/20掲載
先生はレッスンの時間だけでなく、練習メニュー等を毎日動画でチェックしてくださいます。コンクールのときは、保護者と子どもと先生と3人でチームを組んで同じ方向で望みます。厳しいレッスンもありますが、いつも愛があり、子どもも抵抗なくレッスンに向かいます。
- 習い始めて10ヶ月
- 男性(小3)
- 2024/04/08掲載
習い始める前に、親として望むことや、方針にしっかり耳を傾けて下さり、想いのこもった指導を頂いております。
- 習い始めて10ヶ月
- 女性(小1)
- 2024/04/08掲載
習い始める前に、親として望むことや、方針にしっかり耳を傾けて下さり、想いのこもった指導を頂いております。
- 習い始めて7年
- 女性(高2)
- 2023/11/30掲載
色々なアドバイスをして下さいます。
出来ない時は一緒に出来る方法を探して下さいますので、とても心強いです。
小さな子もピアノのレッスンを楽しみながら通わせて頂いております。
- 習い始めて1年
- 女性(小5)
- 2023/08/21掲載
娘は某音楽教室で習っていたのですが、表現力やテクニックを習うのに限界を感じて、この教室に入りました。コンクール直前まで熱心にご指導して頂き、短期間で表現力がついて上達しているのを感じ本番に臨むことが出来ています。先生は、生徒さん一人一人に誠実に接して下さいますので、コンクール対策だけではなく、ピアノを楽しんで弾きたいという方にも安心してレッスンが受けれると思います。
- 習い始めて6年
- 女性(高2)
- 2023/08/21掲載
1人1人のペースに寄り添い様々な視点からアドバイスを下さいます。
ピアノを通して子育ても応援して下さる先生です。
- 習い始めて6年
- 女性(高1)
- 2023/04/14掲載
ピアノに対して、そして子達に対して熱い情熱をお持ちな先生です。
基礎をしっかり教えて下さいますので、音楽を通しての進路にも対応して頂けます。
- 習い始めて3年
- 女性(小4)
- 2023/01/16掲載
いつも、子ども、先生、私ども親でチームを組んで練習やコンクールに取り組んでいます。子どものピアノ以外の習い事や行事等に合った練習メニューを考えていただいています。また、親の悩みもよく理解していただいていますので、家での練習や声かけ等日々相談にのっていただいています。家の練習で親が厳しくしている場合は、逆にレッスンで子どもを褒めて頂いたり、励まして頂いたり、子どもにとって、先生のレッスンが努力している事の救いになっている事が多く、それがあるからこそ、ピアノを続けられているのだと思います。