ピティナ・ピアノ教室紹介


1) 秋山徹也音楽研究所:音楽教室1 (東京都 > 文京区本郷)

2) 秋山徹也音楽研究所:音楽教室2 (東京都 > 文京区本郷)

  • 教室ID:100017
  • 男性
  • ステーション代表
  • 指導者賞17回
  • コンペ指導実績
  • ステップ指導実績
  • ピティナ正会員
講師メッセージ
顔写真

音楽性を重視し、解釈力・表現力を育てるピアノとソルフェージュの教室です。

レッスン情報
レッスン料金
レッスン可能日 土、日、平日
体験レッスン あり(有料)
レッスン形態 オンラインレッスン可、短期レッスン可
発表会の有無 不定期
ジャンル クラシック
指導対象年齢 5歳~
指導対象 子供のお稽古(導入・初級)、子供のお稽古(中級)、子供の上級・コンクール対策、音高・音大受験対策、大人の初心者・初級、大人の上級・コンクール対策
ピアノ実技以外の指導科目 ソルフェージュ、音楽理論、音楽史、和声、作曲・編曲、室内楽
導入時の指導メソッド -
指導可能な障がい -
生徒数 40人
指導年数 24年
ピティナ入会年数 38年
WEBサイト https://www.akiyamatetsuyamusiclab.com/
所在地
教室写真1
秋山徹也音楽研究所:音楽教室1
所在地 東京都文京区本郷
東京メトロ丸の内線、大江戸線本郷三丁目駅より徒歩5分
東京メトロ丸の内線、大江戸線御茶ノ水駅より徒歩7分
駐車場 なし
ピアノ設備 【グランド】ヤマハG2 計1台
【電子楽器・その他】 計1台
教室写真2
秋山徹也音楽研究所:音楽教室2
所在地 東京都文京区本郷
東京メトロ丸の内線、大江戸線本郷三丁目駅より徒歩5分
JR線御茶ノ水駅より徒歩7分
駐車場 なし
ピアノ設備 【グランド】スタインウェイB211 計1台
【電子楽器・その他】 計3台
生徒の声
  • 習い始めて2年
  • 女性(小3)
  • 2025/06/03掲載
毎回学びが多く、感動します。 心のこもった、寄り添って下さるお言葉にも、音楽の尊さを感じさせて下さいます。
  • 習い始めて13年
  • 女性
  • 2025/04/09掲載
和声変化に伴う音色表情の色変えを学べます。
  • 習い始めて15年
  • 女性
  • 2025/04/09掲載
和声変化による音色、曲想の変化について気付かされます。
  • 習い始めて2ヶ月
  • 男性(中1)
  • 2025/03/24掲載
とても素晴らしい先生です。
  • 習い始めて14年
  • 女性
  • 2025/03/24掲載
バランス、和声変化に伴う音色の変化、ボリュームの変化、 を徹底的に。構成面で、主題がどれか、どう発展しているか、再現部はどこか、などのアナリーゼも必ずします。
  • 習い始めて15年
  • 女性
  • 2024/08/14掲載
和声進行による音色の変化などに留意。それだけでなく呼吸や間パウゼ、雰囲気の変化、場面の転換なども詳しく指導していただきました。
  • 習い始めてすぐ
  • 女性
  • 2024/04/02掲載
いつも大変ご丁寧にレッスン頂いております
  • 習い始めて1年
  • 男性(小3)
  • 2023/11/09掲載
生徒それぞれに合ったやり方で教えて下さいます。
  • 習い始めて1年
  • 男性(中2)
  • 2023/10/05掲載
アナリーゼの大家であられます。和声分析、曲構成の解釈など、極めて論理的な説明をしてくださるので、対策が立てやすいです。先生に師事してまだ1年ですが、大きく飛躍できた年になりました。
  • 習い始めて1年
  • 女性
  • 2023/10/05掲載
先生はいつも優しくて、丁寧に見てくださいます。レッスンもいつも楽しい雰囲気です。先生に習い始めて、今までおろそかになっていた基礎的な部分をしっかり学び直すことができ、自分の演奏に初めて自信が持てるようになりました。 何より、自分の実力よりずっと背伸びした挑戦(受験やコンクール)も、決して否定せず応援してくださる先生には、いつも本当に感謝しています。
  • 習い始めて10ヶ月
  • 女性(小1)
  • 2023/06/15掲載
音楽の世界をいつも広げて下さること、ピアノの細やかな御指導にいつも感動しています。
  • 習い始めて12年
  • 女性
  • 2023/03/22掲載
なかなか定期的には通えないのですが、ある程度弾けるようになってから見ていただいています。アナリーゼは曲の理解につながり、一度受けておくと時間がたってからも見直すことができ、ピアノを習うに当たって、私にとってはとても大きなものがあります。ただ、最近は選ぶ曲が自分にとって難しい曲で、なかなか進みません。
  • 習い始めて12年
  • 女性
  • 2022/10/07掲載
なかなか練習が進まないのですが、ある程度弾けるようになったら、レッスンで見てもらい、勉強会で弾かせて頂いて大分なれてきたらアナリーゼしてステップに申し込みます。 勉強会で楽譜に曲想やメロディでの大事な音など書き込んでくれるので、それを元に練習していきます。技術的に追いつかないことが多々ありますが、中断したピアノをまた弾き続けているのはこれが面白いと思えるからだと思います。
  • 習い始めて9ヶ月
  • 男性(小4)
  • 2022/07/12掲載
レッスンで上手く弾けた時には必ず褒めて下さるので本人のモチベーションが上がり励みになっています。理論的に丁寧に様々な技術を子供でもわかりやすくご指導いただいています。

よくある質問

もう少し詳細に場所や教室情報を知りたいです。

まずはお申込ください。紹介スタッフが個別にご案内差し上げます。

料金はかかりますか?

お申込・紹介料は無料です。